-
淡路島の朝ごはん 和か、洋か。
2024.6.11
1日のはじまりを おいしい朝食で迎えましょう。 . 淡路島で朝食が食べられるお店をご紹介します。 . . 淡路鶏がゆ定食 850円 洲本市の中心街、まだシャッターを閉めた店が多い6:30、この店の1日が始まる。扉を...
-
それゆけ!ダン歴史調査隊#tie-up
2024.6.10
歴史が残る地を巡り 淡路島の「昔」を紐解く⁉新コーナー 第一歩 第一回は淡路市で弥生・古墳・奈良時代に活躍したとされる 古代淡路の民について調査します。 . . 貴船神社遺跡発見のきっかけになった電柱 . もっと淡路島の...
-
みんなが集うあたらしい場所_③
2024.5.9
[2023年5月OPEN] さの小テラス (旧佐野小学校) 佐野の地域を盛り上げたいと「食」を楽しむスポットとしてオープン。当時の教室を再現した教室も人気で、同窓会の会場に使われることもあるそう。この春新たにベーカリーシ...
-
みんなが集うあたらしい場所_②
2024.5.8
[2023年12月OPEN] ei-to(エイト) (旧江井小学校) テーマは「ファッションを楽しく、暮らしを豊かに」。未来につながるものづくりの拠点になれば・・そんな願いが込められたei-toには、“考えるきっかけ”が...
-
みんなが集うあたらしい場所_①
2024.5.7
長い間、歴史を刻んだ学校たちが、誰でも訪れる“新たな場所”としてリニューアルしている。一体どんな風に生まれ変わったのか気になる!ということで、近年オープンした旧小学校施設を取材してきました。 [2022年3月OPEN] ...
-
今月の気になる!『どこがスゴイの小森石油(株)さん⁉』#tie-up
2024.4.25
こちらのロゴでお馴染みの小森石油(株)さんが色々とスゴイ⁉という噂を聞き、編集部がメモ片手に取材にいってきました。 ここがスゴイよその1 『小森石油(株)って淡路島以外にも13店舗あるって知ってた?』 実は淡路島以外に小...
-
大好き☆駄菓子屋さん
2024.4.22
駄菓子大好き編集部がダン読者オススメの『淡路島の駄菓子屋さん』を訪ねてきました。 ________________ えるキャンディー 店名は安い価格を意味する『Low price』の頭文字にお菓子を意味する『Candy』...
-
今月の気になる!「オニオンバスでどこへ行く?」 #tie-up
2024.3.30
徳島空港と南あわじをつなぐオニオンバスは、“淡路島から羽田、福岡まで2時間”がキャッチフレーズで、出張や旅行に便利と好評。フライト目的以外にも、徳島空港や周辺で楽しい小旅行ができるという噂を聞きつけ、ダン編集部がオニオン...
-
いちごを愛でたい
2024.3.8
真っ赤なフォルムに手のひらサイズの小さなあの子。 甘酸っぱくてジューシィで見ているだけでハッピーな気持ちにさせてくれる。 春のわくわく気分はいちごなしじゃ語れない? ということで島のいちごスイーツを取材して...
-
寒さにふるえる君をあたためたい。
2024.2.8
淡路島でも粉雪舞う、1年でもっとも寒い2月。 少しでも温かく、穏やかに過ごしてほしいという思いを込めて 島の様々な、あったかスポットを集めました。 ポカポカからアツアツまでご紹介。 ぜひ巡って心も体もポカポカになってくだ...
-
今月の気になるイベント!「たますた」 #tie-up
2024.1.31
淡路島と言えば?という問いに、ほとんどの人が「玉ねぎ」と答えます。瀬戸内の温暖な気候と風土の恩恵を受け、甘くてみずみずしいと全国的にも有名なのは、周知のところ。その淡路島玉ねぎの美味しさを存分に楽しめるWE...
-
3年越しの旬に酔う。
2023.11.9
みなさまこんにちは 毎度食べて呑んで体重増加にオロオロする愚か者でハッピーなペコ子です。 ダンウェ部内でわたくしの持ちコーナーである 『ペコ子の食べてばかり。』 https://www.adtime.ne....
-
大人のならいごと
2023.10.17
年齢や性別関係なく、 同じ時間に、同じ趣味を 持つ人が集まる。 ならいごとは 〝好き〟を深め 思いっきり楽しむことです。 今回は編集部が見つけた 大人向けのならいごとを 5つご紹介。 好きな世...
-
秋だよ!ごはんもの大集合
2023.9.22
暑い夏が終わり、食欲の秋がやってきます! 今年もおいしいものを頬張って天高く肥えましょう!! 今回紹介するお店はこちら 1.麺処 もへいじ 2.淡路島肉丼製作所 牛と米 &nbs...
-
海そばで、夏を満喫!
2023.8.22
ということで、今回は4件のお店をご紹介します♪ おいしいモーニングからはじまる贅沢な島時間。 2階へとつづく階段を1歩ずつ上ると、あたり一面に海が広がる。「こんな朝...
-
夏はやっぱり冷奴。-淡路島のお豆腐屋さんめぐり-
2023.7.14
今回は淡路島の地元情報誌ダン読者さんからのアンケートをもとに訪ねた島のお豆腐屋さんで、冷奴にぴったりのお豆腐や読者さんおすすめの商品について取材してきました。 今回まわったお豆腐...
-
夏はやっぱり冷奴 レシピ編
2023.7.14
冷奴といえば醤油と薬味でシンプルに食べるイメージですが、真っ白キャンパスのお豆腐にはおいしい可能性が無限大!ということで、淡路島在住の料理人の方に新たな冷奴レシピを考案していただきました。 &...
-
夏はやっぱり冷奴-淡路島メイドの削節&醤油で冷奴を食す-
2023.7.14
冷奴をメインおかずにごはんをモリモリ食べられるほど冷奴好きのわたしが『どうせ食べるなら淡路島で作られたお豆腐で、添えるものや調味料も島メイドのものがいい!そうだ豆腐特集をしよう!』と毎度の食欲で今回の豆腐特...
-
金継ぎに触れる。
2023.6.14
淡路島の地元情報誌 ダン6月号特集企画 「金継ぎに触れる。」 みなさん、ご覧くださいましたか? ダンの特集は主に編集部が気になるモノやコト、 淡路島がもっと楽しくな...
-
沼島ショートトリップ
2023.5.10
淡路島の南に浮かぶ小さな島「沼島」。 水面が光り、港で船がゆったりと休み、 昔からその地にある神社が町を見守る… ひっそりと佇む路地さえあたたかい。 目的があってもなくてもいい。 何もない週末、ほんの少しだけ足をのばし ...
-
手仕事習いました。
2023.4.26
丁寧な暮らしに憧れる編集部ペコ子が島内の様々な手仕事人に教えを請うコーナー ダン5月号の紙面から来られた方もそうじゃない方も こんにちは 編集部ペコ子です。 &nb...
-
お花屋さんで、わくわく。
2023.4.14
あたたかい春がやってきました。気持ちのいい風が吹き、暮らしに春らしい何かを取り入れたい人も多いのでは? お花は種類やカラーが豊富で、目で見て香りでたのしみ、春の訪れを感じさせてくれるのにピッタリ。 贈り物に...
-
クリームに埋もれたい。
2023.3.6
クリームが顔を埋めたいほど好き。 ちょっと添えてるだけじゃ物足りない… そんな編集部イチの クリームフリークが届ける 魅惑のスイーツをご紹介。 フルーツMIXサンド ¥600 瑞々しいフルー...
-
島でよりみち
2023.2.14
車移動がほとんどの淡路島では、ふだん歩くことが少ない人も多いのでは? 国道沿いでない道や、ちょっと中にはいった小道には、まだまだ知らない淡路島が広がっているかも。 そんなことを思って、気の向くままによりみちしてみた。 &...