スポット紹介
-
沼島ショートトリップ
2023.5.10
淡路島の南に浮かぶ小さな島「沼島」。 水面が光り、港で船がゆったりと休み、 昔からその地にある神社が町を見守る… ひっそりと佇む路地さえあたたかい。 目的があってもなくてもいい。 何もない週末、ほんの少しだ...
-
お花屋さんで、わくわく。
2023.4.14
あたたかい春がやってきました。気持ちのいい風が吹き、暮らしに春らしい何かを取り入れたい人も多いのでは? お花は種類やカラーが豊富で、目で見て香りでたのしみ、春の訪れを感じさせてくれるのにピッタリ。 贈り物に...
-
島でよりみち
2023.2.14
車移動がほとんどの淡路島では、ふだん歩くことが少ない人も多いのでは? 国道沿いでない道や、ちょっと中にはいった小道には、まだまだ知らない淡路島が広がっているかも。 そんなことを思って、気の向くままによりみちしてみた。 &...
-
知りたいハチミツ vol.4
2022.10.12
島にはどんなはちみつがあるの? 蜜のしずく(春蜜・夏蜜・秋蜜) 3,000円(60g) 季節ごとに味の変化が楽しめるはちみつは、ハーブのようなフルーティーな味わいの「春蜜」、春蜜+夏の花蜜をブレンドし、コクが特徴の「夏蜜...
-
淡路島のわざわざ行きたい!食料品店5選
2022.9.15
いつも通う馴染みのスーパーや食料品店もいいけれど、たまには違うお店に訪れてみてはいかが?地元のお店のお豆腐や和菓子、自家製お惣菜など…その食料品店ならではの商品がたくさんあってワクワクがいっぱいです。 南あ...
-
浴衣で過ごす、いつもの日。vol.2
2022.8.9
シンデレラポエム(フォトスタジオ) 衣装レンタルのみも利用可能。 鮮やかなものから大人っぽいものまで、様々な柄の着物(浴衣)をご用意。 淡路市志筑新島10-25(カリヨン広場内) TEL.07...
-
浴衣で過ごす、いつもの日。vol.1
2022.8.9
Q.浴衣ってもともと、どういうときに着るものなんですか? A.お風呂上りに着るお部屋着ですね。今は花火大会に着ていくなど外出着としても着られていますが、着物よりずっとカジュアルな装いなので、和装をしてみたいと思っている方...
-
dan編集部が行く お買い物たび!
2022.6.7
あなたが1番好きなものって何ですか? 本や音楽、スイーツにカフェ・・・どれも好きだけど、1番は「雑貨&洋服」と答える私(編集部C)です。(この2つは選びきれない…)今回は南から北までブーンとドライブしながらショッピング。...
-
キャンプはじめました。
2022.5.16
テント 扱いやすさや使用する人数、居住性などを考えて選ぼう。 ビギナーファミリーには、 テント...
-
今日、ピザ食べよ?
2021.12.10
今回はピザ特集! 誌面には載せることができなかった 写真も各店それぞれご紹介します♪ \check ! / テイクアウトの箱がかわいかった!手書き文字がうれしい。 \check ...
-
秋のお芋に恋してる③
2021.11.19
「放課後:さつまいもレシピ」 おいものプーシャンさんに、おうちで簡単にできるお芋レシピを聞きました。 焼いたりふかしたりなどシンプルな調理も美味しいけど、たまにはこんなのも! しっとりさつまいもケーキ &n...
-
秋のお芋に恋してる②
2021.11.19
「1限目:すごいよ、お芋さん」 美容と健康のパワー食材 さつまいもには、ビタミンB1、C、Eや食物繊維やポリフェノール、ヤラピン、レジスタントスターチなど多くの栄養素があり、美肌効果や腸内環境改善、抗酸化作...
-
秋のお芋に恋してる①
2021.11.19
さつまいもの季節ですね。 島のお芋さんおやつとさつまいもについて 取材してきました。 濃蜜ほくあまに、きゅーん!! 「淡路島さつまいもおやつ5選」 \初恋のような、儚いくちどけ/ 1.菓子屋 泡沫(うたかた...
-
水の大師に立ち寄る
2021.3.29
淡路島の沿岸をめでるこのコーナー。 今回は洲本市中川原町にある「水の大師」を紹介する。 ☆☆☆ 国道28号を洲本市街から志筑方面に少し走る。 海沿いワインディングロードの途中にある、 うら寂しいバス停。 ここに立ち寄った...
-
『都美人』さんの酒蔵へ行ってきました。
2021.3.16
淡路島の南部「南あわじ市」に 昔からある都美人酒造さん。 山廃仕込みのこだわりのお酒は どれも美味しく日本酒好きを虜にしています。 そんな都美人さんの日本酒。 どのように作られているのか実際にみてみたい! ということで、...
-
ジュゴンブロック、再び。
2021.1.28
去年6月の投稿でジュゴンブロックについて書いたが、 その後、島内でもう1箇所ジュゴンスポットを発見した。 淡路市明神の少し北の海岸にある。 県道のすぐ横で、 路肩に余裕もないから ゆっくり見物するのはむずかしいかも。 (...
-
由良の小さなテトラポッド
2020.11.2
淡路島の沿岸をめでるこのコーナー。 第8回は洲本市由良の、とある超穴場スポットを取り上げたい。 ところで第4回投稿「ジュゴンブロックを見に行く」で書いたとおり、私は消波ブロックが好きだ。 とくにテトラポッドを偏愛している...
-
ダムカード、ゲットだぜ! その3 〜牛内・大日ダム〜
2020.8.21
淡路島の沿岸をめでるこのコーナー。 「ダムカード、ゲットだぜ!」と題して これまでお届けしてきたダム巡りレポート。 今回が最終回となる。 ただでさえ自己満足感の強いこのコーナーにおいて、 このダム企画は輪をかけて独りよが...
-
オトナの火遊び、ネオお香。
2020.8.20
淡路島がお線香の産地であることは ご存じの方も多いはず。 私も、ほぼ毎日と言っていいほど 淡路島のお香を愉しんでいる。 事務所で、家で! 理解のない家族には 「毎日、法事かと思う」と 心無い言葉を浴びせられるが そんなこ...
-
ダムカード、ゲットだぜ!その2 〜諭鶴羽ダムとちょっと寄り道〜
2020.8.20
淡路島の沿岸をめでるこのコーナー。 前回に引き続き、 いつもの海岸沿いから山間へと趣をかえてお贈りする。 〜諭鶴羽ダムにはいつの間にか着いていた〜 オニオンロードから県道に折れ、三原川から諭鶴羽川へ遡上していくような心持...
-
ダムカード、ゲットだぜ! その1 〜成相・北富士ダム〜
2020.8.19
淡路島の沿岸をめでるこのコーナー。 今回から都合3回に渡り、夏の特別企画として「ダムカード、ゲットだぜ!」と題して、淡路島の5つのダムを取り上げたいと思う。 が、その前に、まずは 「『淡路島沿岸愛好会』なのになんでダム!...
-
アジサイを見に。
2020.7.13
こんにちは、チル子です。 先日、お休みに今月のダン7月号で掲載している 「あわじ花の歳時記園」さんにいってきました。 色と...
-
ジュゴンブロックを見に行く
2020.6.24
淡路島の沿岸をめでるこのコーナー。 第4回目は、満を持して、淡路市育波の消波ブロックを紹介する。 『満を持して』というのも。 実は小生、消波ブロックに目がないのである。 消波ブロックとは、海辺などにある、こういう変な形の...
-
生石鼻にて
2020.5.28
淡路島の沿岸をめでるこのコーナー。 第3回目は、生石鼻(おいしのはな)を紹介する。 洲本方面から由良へと海沿いの道を行く。 由良漁港をさらに南下し、造船所などがならぶ細いくねくね道をすぎると、生石への分岐路がある。 鬱蒼...