-
アジサイを見に。
2020.7.13
こんにちは、チル子です。 先日、お休みに今月のダン7月号で掲載している 「あわじ花の歳時記園」さんにいってきました。 色と...
-
ジュゴンブロックを見に行く
2020.6.24
淡路島の沿岸をめでるこのコーナー。 第4回目は、満を持して、淡路市育波の消波ブロックを紹介する。 『満を持して』というのも。 実は小生、消波ブロックに目がないのである。 消波ブロックとは、海辺などにある、こういう変な形の...
-
スピード感と癒し
2020.6.12
こんにちは、チル子です。 前回のコラムから気がつけば1ヶ月以上過ぎてしまいました。(汗) ダン編集部に入社してから、驚くほど毎日が早いです。 今日も、え?金曜?え? え?もう13時?もう17時?もう1… てな感じで過ぎ去...
-
玉ねぎはどうしたって美味しい。
2020.6.12
こんにちは。 ペコ子です。 「淡路島は鶏もうまい。」の記事で、 ただただ焼くだけの料理を紹介したのですが、 今回もレシピにもならないような 怠惰なお料理を紹介したいと思います。 :::::::::::::::::::::...
-
珍味道☆あんこ
2020.6.3
皆様ごきげんよう、酒乃アテ美です。 ご時世的に家に居ることが以前にも増して長くなり、 アテづくりにも精の出る日々を過ごしております。 本日のアテーマは「あんこ」です。 ん? あんこと言えば和菓子や和風スイーツの代名詞では...
-
生石鼻にて
2020.5.28
淡路島の沿岸をめでるこのコーナー。 第3回目は、生石鼻(おいしのはな)を紹介する。 洲本方面から由良へと海沿いの道を行く。 由良漁港をさらに南下し、造船所などがならぶ細いくねくね道をすぎると、生石への分岐路がある。 鬱蒼...
-
淡路島の天ぷら屋さん
2020.5.27
こんにちは。 ペコ子です。 日に日にムシ暑くなってきましたね。 とりあえず生!の季節ですね。 そんな季節にぴったりな淡路島のおいしいものを本日は紹介します。 やってきたのは あわじ蒲鉾 あきやまさん本店です。 あの竹ちく...
-
珍味道☆コノコ
2020.5.26
皆様ごきげんよう、酒乃アテ美です。 本日のアテーマを発表・・・の前に、 “日本三大珍味”と呼ばれる品をご存じでしょうか? 世界三大珍味がキャビア・トリュフ・フォアグラと言うのは そこそこ有名だと思...
-
理由(ワケ)
2020.5.22
そうでした、なんでオートリキシャ買ったのか。 家前がこの距離感。 これが購入理由の全てです。 淡路島で一軒家っていったら当然普通家の前に車停められるじゃないですか。 うち、停められないんです。 普通の車が停められないなら...
-
チル話。
2020.5.1
こんにちは。チル子です。 ミスチルファンとしては、外すことのできない話題があったので ちゃっかり書かせてもらいます。 少し前ですが、4月18日と19日の2日間にわたって、 Mr.Childrenがメジャーデビュー25周年...
-
洲本市炬口の海水浴場と漁港
2020.4.29
淡路島の沿岸をめでるこのコーナー。 第2回目は、洲本市炬口(たけのくち)海水浴場と炬口漁港を紹介する。 炬口海水浴場。 沖にある防波堤は、左が切れててわかりにくいが一文字である。 砂浜の形を見ると、トンボロ化が進んでいる...
-
珍味道☆奈良漬け
2020.4.27
皆様ごきげんよう、酒乃アテ美です。 早速ですが初回のアテーマは 「 奈良漬け 」についてです。 あ、唐突に始まりましたが、 一応毎回食材テーマを掲げていこうと思っております。 アテのテーマなので “アテーマ&...
-
淡路島は鶏もうまい。
2020.4.27
こんにちは。 ペコ子です。 なんのお料理資格もないけれど、 主婦歴だけは年々更新し続けて昨年二けた台になりました。 そんな私が料理の腕を磨かずに、 いかに洗い物を少なくするか。 いかに材料を使わずして料理を...
-
珍味道☆ごあいさつ
2020.4.27
皆様ごきげんよう、酒乃アテ美です。 読んで字のごとく、酒のアテが好きです。愛しています。 いわゆる「おつまみ」「酒の肴」ですね。 このダンウェ部ではそんなアテへの偏愛を ねちっこく語りたいと思います。 よろしくどうぞ。 ...
-
直売所。
2020.4.20
島の直売所が好きだ。 新鮮な野菜が、おどろくほど安い値段で手に入る。 おかげで、直売所へ行くと料理のやる気ががぜん出るので、 毎週といっていいほど行ってしまう。 先日、用事の帰り道、「直売所」「新鮮野菜」の文字が目に飛び...
-
赤だしにハマる。
2020.4.14
こんにちは、チル子です。 突然ですが、みなさんはハマっている食べ物はありますか? わたしは最近、「赤だし」にハマっておりまして、 1ヶ月くらい前から、お寿司じゃなく、白いご飯を食べているときも 「あぁ、赤だ...
-
岩屋港の防波堤
2020.4.13
淡路島の沿岸をめでるこのコーナー。 第一回目は、淡路島の玄関口 淡路市岩屋港の、防波堤を案内する。 岩屋ポートビルを出てすぐの、広いターミナル。 休日の朝にはアワイチのサイクリストたちが集っていたり、ニジゲンノモリ行き...
-
邂逅
2020.4.12
とあるインド旅行の一日。 その晩、私達はとりわけ急いでいた。 インド滞在も3日程度過ぎ、この国民性にもバッチリなれてきた。 たとえば淡路島の島民にとって「淡路島時間」というゆるいタイムラインは確かに存在する。 では13:...
-
妄想002:神様、お願い
2020.4.11
どうも、最愛の娘に 「ママ、生ゴミのにおいするんだけど・・(笑)」と 先日言われてしまった私です。 老いる枯れるより もはや腐っているみたい。 もう飲んだくれるしかねーな、飲むしか。 ああ早く、前みたく妄想ラブに興じ 女...
-
こいつ、動くぞ
2020.4.8
はじめまして、mong curry店主 モンです。 ご縁あり、なぜかコラムを書かせていただくことになりました。 普段はカレー屋の店主(20/04/08現在まだ未オープン)をしているのですが、 そうでないときはウェブ関係の...
-
こんにちは、チル子です。
2020.3.30
みなさん、はじめまして。 ダン編集部のチル子です。 今日から、チル子のつれづれ日記はじまります。 まずは簡単にわたしの自己紹介を… 淡路島在住、アラサー。 好きなも...
-
妄想001:恋は突然に
2020.3.29
どうも、初めましてニッチモサチ江です。 この度、縁あって、ダンウェ部に入部させていただくことになりました。 私の魂の叫び、よければ聞いてやってください。 結婚と出産を経て 40代後半にもなると、 女性として扱われないこと...
-
春爛漫、出汁で舞う。
2020.3.29
はじめに どうもペコ子です。 わたしにとっての「食」は、趣味であって仕事でもあったりします。 そして、 おいしいとか おいしくないとかっていう 次元を超えて 夢中にさせてくれる存在です。 このブログでは、 そんな食べ物狂...
-
福良商店街。
2020.3.25
コンニチハ、ポンでおます。 淡路島で生まれて、育って、働いて・・・ 学生時代と大阪で働いていた時期を除けば ほとんど淡路島におります。 そんな生粋のアワラー(アムラーを勝手に意識)の私が 淡路島でおすすめしたい場所、モノ...