淡路島でも粉雪舞う、1年でもっとも寒い2月。
少しでも温かく、穏やかに過ごしてほしいという思いを込めて
島の様々な、あったかスポットを集めました。
ポカポカからアツアツまでご紹介。
ぜひ巡って心も体もポカポカになってください。
1:Al Ceppo アル チェッポ
とろ~りチーズを纏った悪魔なパスタはいかが
ディアボロトマト
¥1,680(2人前は¥2,880)
※写真は2人前
チーズ&ベシャメルソースがたっぷり入ったディアボロ(悪魔)の名をわがものにする背徳感満載なパスタは、フレッシュで濃厚なトマトの酸味と、濃厚すぎない自家製ベシャメルソースが相性抜群。ディアボロパスタは他にも3種類あります。
シズル感を伝えたくてコマわり風に撮影。
トングを入れる時のワクワク感がたまらない。
ふわ~と立ち上がる湯気がもうおいしそう!
パスタと、チーズ、ベシャメルソースの3層をしっかり絡めて食べるのがオススメ。
ポイントはなんといってものびーるチーズ!
濃厚だけど、くどくない絶妙な一品です。
Al Ceppo アル チェッポ
洲本市栄町2-3-30栄町サンプラザ1F
TEL.0799-38-4231
11:00~14:30(L.O.14:00)
17:00~21:30(L.O.21:00)※夜は予約のみ
定休日:火曜日+不定休
https://www.instagram.com/al_ceppo/
ぽかぽかポイント
お好みでタバスコを加えるとホットな刺激も加わって◎
2:じゃのひれSUP
冬の澄んだ海を満喫 こたつアクティビティー!?
エンジン付きの円形ボートに設置されたこたつに入りながらのんびり楽しむ海旅はいかが
ふぃ~ぶdeこたつ ¥5,000
船着き場にこたつがあるという不思議な光景(笑)
『こたつ』というワードに惹かれて取材交渉するも冬の海の寒さに直前までオロオロ。いざ体験すると豆炭の温かさと、はんてんの防寒力の高さで暖かく過ごせほっこり安らぎました。冬ならではの澄んだ海と空をこたつに入りながら満喫しましょう。寒さを吹き飛ばす楽しさあり!
普段着でOK。ライフジャケットの上にお好みのはんてんを着て乗船します。
海の中を覗けるゴーグルを貸してくれます。
ヒトデや小魚を発見!
こたつに寝そべって海の中をのぞくなんて…面白すぎてずっと眺めていたくなります。
ジェンガも貸してくれます。
ゆらゆら揺れながらのジェンガはハラハラ度が増しておもしろーい!
じゃのひれSUP
TEL.0799-20-7770
南あわじ市阿万塩屋町2624-16
https://www.instagram.com/janohire_sup/
完全予約制
※こたつプランは11月~3月まで
ぽかぽかポイント
飲食持ち込みOKで、カップ麺やホットドリンク、おでんなどを持参すれば、ぽかぽか度アップ↑
3:うずしお鯛麺専門店 鯛満足
鳴門の天然鯛を味わい尽くす大満足な一杯
鯛白湯ラーメン ¥1,000
鳴門海峡の荒波にもまれ育った天然の鯛のアラでとったスープに、これまた鯛と薬味などで作った香油を加えた、鯛の旨味をとことん堪能できる一杯。麺はストレート細麺で、チャーシューは淡路島のえびすもち豚を使用。可愛い最中の中には、鯛のほぐし身が入り、スープにといて麺に絡めれば鯛をより一層感じられます。
鯛めし ¥500
鯛の出汁とほぐし身と共に炊き上げた『鯛めし』もオススメ。残ったラーメンのスープを足して、出汁茶漬け風に食べるのも◎。
鯛のカマについている身をほぐしているところ。その日一番の大物のお頭は、直径20㎝近くあって大迫力です。
暖簾から顔を出してほしいという無茶ぶりも嫌な顔せずしてくれました。お店は、店内のカウンターで飲食OK。天気が良ければ、外のテラス席も。
うずしお鯛麺専門店 鯛満足
南あわじ市福良甲1526-2 チャレンジモール福良CAP
12:00~15:00 ※土日祝は11:00~
定休日:火・水曜日
Ihttps://www.instagram.com/taimanzok/
ぽかぽかポイント
ラーメンにトッピングされた山椒が品よく刺激的で、さらに体を温めてくれます。
4:ぬか酵素 Sun燦
100%米ぬかのお風呂で体の芯からあったまろ?
基本入酵料 大人¥3,900
酵素浴って知ってる?
米ぬかの中に入り、ぬかに含まれる微生物から発生する自然熱で体を温める温浴法。Sun燦は淡路島産の脱脂されていない新鮮な米ぬかを100%使用しています。
米ぬかを掘ってくれ寝床を作ってくれます。掘るたびにホカホカと湯気と共に、やさしいぬかの香りがたつ。
体験ルポ
「ダン編集部さん入られまーす!」とスタッフさんが米ぬか酵素にご挨拶、続いて「お邪魔しまーす」と編集部もご挨拶し、初の酵素浴体験。ふかふかの米ぬかに包まれ、じんわり温まる感じが心地いい。入浴後、ほんのり塩気が感じられるドリンクで乾いた喉を即座にフォロー。シャワー後も温かく、軽く汗ばんでいい感じでした♪
自家製酵素ドリンクが売っているカフェも併設。ランチ付きプランなどもあります。
入浴後のまったりのお供に。
笑顔が満点なスタッフさんをパシャリ。ハイ!サ~ンサン!
ぬか酵素 Sun燦
南あわじ市広田中筋296-1
TEL.0799-20-7801
9:30~18:00
定休日:火・水曜日
https://www.instagram.com/nukakouso33_awajishima/
Info:完全予約制・入浴グッズ不要、手ぶらOK
ぽかぽかポイント
20分の酵素浴で、マラソン2時間走った場合と同じ良質な汗をかくことができるそう。
5:鍋奉行 たへえ
全ては〆のため、鶏白湯鍋で満腹ぽっかぽか
淡路鶏の鶏白湯鍋コース ¥4,000
※前日までに完全予約制
鍋を始める前にまず、じっくり時間をかけて作られた鶏白湯のスープに少しの塩と薬味ネギを添えて味わいます。ぎゅっと詰まった鶏の旨みで喉を温め、その後に具材を加え、お好みでポン酢につけて鍋を愉しみます。この鍋の一番のおたのしみは〆。食材の旨味が加わったスープ、そこにひと手間を加えストレート細麺のラーメンで〆。お腹も充ち、ほんのり汗ばむのが心地よい。〆はうどんや雑炊も可能です。
鍋のコースには、小鉢や刺身、揚げ物などがついています。刺身や小鉢などで使われる魚介類は、店主の元職場である大阪の市場から仕入れているそう。
鍋奉行 たへえ
洲本市本町5丁目3-24
TEL.0799-20-1332
18:00~22:00
定休日:不定休
https://www.instagram.com/tahee1122/
Info:予約制
ぽかぽかポイント
ゆっくり時間をかけて食べる鍋料理のお供に、日本酒や酸味を抑えたワインを合わせてよりポカポカに。
6:お好み焼き・たこ焼き 新ちゃん
粉もん好きが作るジャンボたこ焼きをハフハフ
使い込まれた鉄板の上でおいしそうに湯気をあげ、コロコロと出来上がるたこ焼き。ふっくら焼きたては、外カリっと中トロリ。鰹と昆布のお出汁が入った生地は、粉もん好きのこだわりを感じさせてくれるいい塩梅のおいしさ。具もタコ以外にすじコン、たこキムチ、たこチーズ、えびなど様々な具があります。
店名は写真左のお父さんの名から。お店にはお母さん、娘さん、お孫さんの女3代看板娘たちが立ちます。新ちゃんは只今店横に、朝日が見える展望デッキを制作中なのだとか。
ソースはオリジナルブレンド。
ジャンボタコ焼き(8個入り) ¥400
マヨネーズも希望があればかけてくれます。
そのほかにも・・・
鉄板料理だけでなく、ちゃんぽん麺や冬場はおでんなどのホットグルメも。
手書きポップが温かいね。
焼きたてアツアツのイカ焼きやとん平焼きもおいしい♪
お好み焼き・たこ焼き 新ちゃん
淡路市塩尾193-5
TEL.0799-62-5155
11:00~19:00
定休日:木曜日
https://www.instagram.com/shinchan.takoyaki/
ぽかぽかポイント
出来立てアツアツをすぐに食べたいなら、店内飲食がおすすめ!
7:焚き火BASE~HOKAGE~
鳴門海峡を望みながらほっこりいい湯だな♪
テントサウナプラン ¥3,000
※オプション(1缶¥1,000)でドラム缶風呂が利用可能
ドラム缶は水風呂としても使用可能。
まるで秘密基地のような大人の冒険心をくすぐる水産工場跡地に出来たキャンプ場では、日帰りでテントサウナやドラム缶風呂が楽しめます。
ドラム缶風呂は、薪割りをし、火をおこし、湯を沸かすまで全て自分たちで行うから、お湯が沸くまでサウナでととのったり、景色を眺めながら涼んだり、自然の中でゆるりとした時間を満喫できます。美しい景色を眺めながら鼻歌まじりに入浴なんて贅沢。観光客が少ない冬は、貸し切りで楽しめるのも◎。薪割りなんてなかなか貴重な経験!
サウナではアロマロウリュウもできます。
他にも焚き火&スイーツが愉しめるchill outプランも。焚き火を起こしホットドリンク片手にあま~いスモア※を食べましょう♪
※焼いたマシュマロとチョコレートをクラッカーで挟んで食べるスイーツ
焚き火BASE~HOKAGE~
TEL.090-7216-8519
南あわじ市阿万吹上町1367
テントサウナプラン:11:00~15:00/16:30~20:30
https://www.instagram.com/takibibase_hokage_/
完全予約制※当日の予約は電話予約のみ
ぽかぽかポイント
ドラム缶風呂は、アツアツに沸騰させたお湯に少しずつお水を加えて湯加減を調整できます。好みの温かさで楽しもう。
8:韓食家飯まさにぃ
だし×素材×唐辛子のコクと旨みを堪能
ナッコプセ 1人前¥2,000 ※注文は2人前~
ナッコプセとは手長タコ、ホルモン、海老が入った韓国釜山の郷土料理。出汁にこだわり、イリコ、トビウオなど数種類の魚介から引いています。辛味には韓国の唐辛子を使用、見た目ほどの辛さはなく旨みを味わうよいアクセントに。冬・春シーズンは真蛸を使用し、海老も殻ごと入れ旨みをプラス、ホルモンは甘く、素材すべてが相まって深いコクを生み出し、噛みしめるほどにおいしい。
カトラリーやスプーン入れも韓国製でかわいい。
韓国の時計発見。
店主の穂坂昌幸さんのお父さんが韓国の馬山(マサン)出身。店名の由来は、ご自身の名前とこちらの地名より。
韓食家飯まさにぃ
淡路市浅野南字田の脇776
TEL.080-1473-3413
12:00~14:00 17:00~22:00(日・祝は21:00)
定休日:第1・3水曜日
https://www.instagram.com/masunny_kanshoku/
Info:完全予約制※客席は限られているから予約は早めが◎
ぽかぽかポイント
〆にはうどんがついて最後までアツアツグルメを満喫。余ったスープは持ち帰る方も。
おまけコーナー
9:おうちでもポカポカ~ストレッチ編~
カンタンだけどしっかり温まるストレッチを教えてもらったよ。ぜひやってみよう!
教えてくれたのは
淡路島コンディショニングジムVanna代表のシンさん。
https://www.instagram.com/vanna.shin/
動画はこちら↓
https://www.instagram.com/p/C2mLr4TrqHU/
続・おまけコーナー
10:もっと!おうちでもポカポカ~アイテム編~
淡路島で作られているおうちであったかアイテムをご紹介。
やさしいホットドリンクで内側からじんわり温まろう
オーガニック・ジンジャー・チャイ・シロップ
¥1,580
料理家のどいちなつさんが作ったチャイシロップ。熱々のミルクティーと併せれば、ホットチャイに。心も体も温まる甘くてスパイシーなドリンクでまったりおうちカフェはいかが。
心に風
購入はこちらから↓
(吹き出し)
色違いでお揃にしよう♪
ポップなカラーがキュート!足元ポカポカ靴下がいい感じ
ウールツイストソックス
各¥990
あたたかい糸と全パイル編みで空気層を作ることにより、足全体をしっかりと温めてくれる靴下。寒い季節もハッピーな気分になれるポップなカラーが◎。
ナナソックス
TEL.0799-42-7152
南あわじ市神代地頭方1264
(時計マーク)10:00~17:30
定休日:水曜日・第三日曜日
https://www.instagram.com/nanasocks_awaji/
【取材・文:ペコ子】