タイアップ記事の他の記事
-
観劇、はじめます。
2025.6.12
タイアップ記事
舞台芸術にあまり触れたことがないdan 編集部が初のバレエ観賞。どうせ観るならしっかり予習をしてから…という事で、今回観る『World Ballet Expo~幾千の願いを繋ぐ“千羽鶴”~』についてPasona Awaj...
-
第5歩 御原の海人と大和朝廷
2025.5.14
タイアップ記事
これまでの調査はこちら↓ おまけ
-
第4歩:卑弥呼の鏡!?が気になる
2025.2.12
タイアップ記事
歴史が残る地を巡り 淡路島の「昔」を紐解く⁉コーナー さらなる歴史を探るべく調査隊が向かったのは『洲本市立淡路文化史料館』。 これまでの調査で学んだ土器や銅鐸などが並ぶ中…気になるモノを発見! これはいったい…? 謎に迫...
-
第3歩:国生み伝承を探る。
2024.9.9
タイアップ記事
歴史が残る地を巡り 淡路島の「昔」を紐解く⁉ 前回までの調査を通じて野島の海人や銅鐸をもたらした南あわじ市の海の民の活躍を学びました。 また海を使った交易などで古代国家形成期に王権や地方の豪族との繋がりがあったことも判明...
-
島の寝具屋さん「冨久屋」へ
2024.8.20
タイアップ記事
毎日の疲れを癒す眠り。どうせなら良質な寝具に包まれて目を閉じたいですよね。 . 淡路市生穂にある「ふとん工房 冨久屋」さん。こちらのお店では、昔ながらの手作り寝具を作っています。今回はそんな冨久屋さんの手づくりへの思いや...
-
第2歩:銅鐸って何なん?
2024.8.14
タイアップ記事
歴史が残る地を巡り 淡路島の「昔」を紐解く⁉新コーナー 何となくは知ってはいるけれど、よくわからない『銅鐸』を知るべく、 『銅鐸』が展示されている滝川記念美術館 玉青館へ行ってきました! . . . . . . ...
-
ヨガレッスンにお邪魔してきました!
2024.7.16
タイアップ記事
淡路島内でヨガレッスンをしているTOPOYOGA(トッポヨガ)の百山先生。今回は五色の極楽寺で行われるヨガレッスンにお邪魔してきました。 広くてきれいなお寺です。 インストラクターの百山先生。インストラクターになるまでの...
-
それゆけ!ダン歴史調査隊#tie-up
2024.6.10
タイアップ記事
歴史が残る地を巡り 淡路島の「昔」を紐解く⁉新コーナー 第一歩 第一回は淡路市で弥生・古墳・奈良時代に活躍したとされる 古代淡路の民について調査します。 . . 貴船神社遺跡発見のきっかけになった電柱 . もっと淡路島の...